忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 最近555ICを使った超音波距離センサーの製作に着手しております。

そういえば今まで超音波距離センサーのお世話になってはいても、
1から作ったことはなかったな。

オペアンプと555の良い勉強になります。

こういう時に欲しいのがオシロスコープだが、
大きいものは値段が高いし、大きさもある。

手軽に使えるものであればUSBタイプのがあるんだが、
去年買ったやつを最近本格的に使い始めて、
なかなか便利だということに気付く。

実際パルスを発生させるような素子に対しては
テスターでは計測が困難だ。というか不可能か。

上手に組んでも、グランドの長さやブレッドボードの端子接触によって
あっという間にノイズが載ってしまい、
実は扱うのが大変なのだなぁと。
ちゃんとはんだ付けするとかなり改善されるのかもしれないね。
PR


去年から 細々とツイッターを続けている。

結構前からホリエモンをフォローしているが、
久々に目から鱗を落とした。

今まで、なんもわかってなかった、っていう実感。

フォロワーから「1年後のことは決めているか?」との問いに、
「決めてない。つか先の事ってなんでみんな決めたがるの?つまんなくない?」

なんかピシリとパーツがはまった感覚。

今まで成し遂げたいことは計画的にこなしてきたが、
なぜかつまらなく思えたり、魅力が色あせたりすることもいくつかあった。

なぜだろう、と思うことも多々。

つまらなかった理由は一つしかない。
「エンディングのわかる映画は面白くない」ってこと。

もちろん好きな映画は何度でも観たい。
が、初回に見たときのワクワク感、緊張感、そういったものは色あせる。
むしろ回顧を楽しむといったほうが正しいだろう。

多くの書籍において、夢に対する計画の重要さは述べられている。
そして、ホリエモンの発言も十分楽しい。

双方は矛盾していない。

24時間、365日を計画するから、色あせる。
もちろん成し遂げたいことは計画的にやることで達成できる。
それはあくまでスタートライン。
加えて、空白の時間を作り、そこから「偶然」への出会いを求める。

偶然の出会いではない。偶発的に生じる事象への出会いである。

ブラブラするからウィンドウショッピングは楽しい。
目的なく入った店での掘り出し物がうれしい。
嫁さんはパンフレットで選ぶものではない。
食パンくわえて走っているところを出会いがしらにぶつかるからいい。

そう、「ラッキー」が決定的に抜けていた。

「計画しない」のも計画のうちである。
 
自転車に乗って、交差点で信号待ちをしていた夕暮れ。

たまたま隣にいたおばちゃんがに質問をされた。

「その自転車についてるライト、どこでどれくらいで売ってるのかしら?
発電タイプの奴はタイヤ重くなるし・・・。電池式の奴がほしいんだけど。」


俺様はとてもとてーも親切なジェントルマンなので、
くわしく親身になって教えてあげようと思ったわけだ。

「ピンキリですけど、安い奴なら1000円くらいからありますよ。
扱ってる店も結構あって、ここから近いところですと・・・」

と説明を開始した途端、信号が青になった。

「あら、信号が変わったわ。もう行くわね。どうもありがとう。」

めちゃめちゃ急いでたのか、
どうでもいい質問を俺にぶつけたのか、
どっちなんだ★
  これはすごい(笑)

この類のロボットは昔からあって、
レゴで組んでいる人もいたくらい。

でもやはりすごいですねぇ。

ルービックキューブってのはちゃんと解き方があるらしく、
それに沿ってやればできるらしい。

そういった意味でロボットにできるのは当たり前だろう。

おそらく難しいのは「知恵の輪」を解くロボットじゃなかろうか?
写真素材 PIXTA
(c) シロネ写真素材 PIXTA
 

英語、面白いです。

日本人にとってLとRの発音、および聞き取りは苦手とされていますが、
その発音方法は「かなり」違うようです。

発音やリスニング系の書籍ではその聞こえ方の表記や
カタカナ、舌の断面図等を用いて説明していますが、
それはトリガーの一つにしかすぎず、
直観的かつ体感的な習得にはトレーニングを要する。

トレーニングを要するのは当たり前として、
そのコツをつかむ、体感として腑に落とすにあたり
LとRの「表現方法」はかなり違う。

Lの発音時の体感は「首を絞められてグェッっとなる」状態。
Rの発音時の体感は「ゴリラが胸筋をピクピクさせて相手を威嚇する際のうなり声」状態。


前者は自分が命の危機。
後者は相手が命の危機。

コミック等では登場人物が舌を出した状態で首を絞められているのをよく目にしますね。
Lの発音では、舌は上の歯茎に舌をしっかりつけるようですが、これに類似するわけです。

動物が威嚇してうなる際、体は緊張状態にあり、
のどの奥からグルルルとうなり声を出すわけですね。
なおかつお腹から声をだします。
Rの発音では、舌の付け根をのどの上部に持ち上げる感じで発音するわけです。

舌の動きがどうとか言われる前に、
縛り首とゴリラ(授業ではボディービルダー?だった)の例をだせる先生はやはりすごい。
写真素材 PIXTA
(c) Taka写真素材 PIXTA
 

ひっさびさのEnglishネタ。

北大CEEDの助成金を得て、IAYの英会話を始めました。
会場はうれしいことに北大です。
フリートークは大通りの会場に行く必要があるみたい。

細かい話は著作権?に引っかかるかもしれないので省きます(笑)

★新たに得た気づき
1.英語の会話は早口なのがいいわけじゃない。(たどたどしさの肯定ではない)
2.発音は単語のお尻と頭をどうやってつなげるかがキモ
3.英単語は母音で終わらないケースが普通に存在するので、母音で終わる日本語と区別する
4.日本語と英語は発音に使う筋肉がまるでちがうので、「癖」を治すつもりでハードトレーニングする


早口で口説いて落ちる女はいない、という先生の話に、妙に納得した(笑)
むしろ、なめらかに、ゆっくりと会話するほうが魅力的なのだと。

英語発音で使う筋が違うってのは情報として知っていたが、
実際に腑に落ちたのは今回が初めて。

たとえば、「バス」は英語では「Bus」である。
バスをローマ字表記すると「BASU」となるが、
これだと発音し終わった時に口の形が「U(う)」になるわけですね。
が、英語発音では口が「U」の形にすぼまることはないので、
聞こえ方も全然変わってくる、というわけです。

うーん、面白い・・・
写真素材 PIXTA
(c) YsPhoto写真素材 PIXTA
 

レジストリいじってOS壊しました(笑)
またしてもクリーンインストール。
ってか1か月でクリーンインストールしまくってるな。

んで、うっかりマザーボードをリセットしたら、
RAID1が解除されてしまった!

何やら面倒なことになりそうだなぁと
BIOSを再度RAIDに設定しなおしたら、復活したじゃありませんか!

やったー!と思ったのもつかの間、
一部のデータが古いまま。
しかも、一部のデータは破損してしまった!

ううう、なんてことだ。
おとなしくハードディスク買って、RAIDを組みなおせばよかったのか・・・

keytable.jpg








自宅の机にキーボードとマウス用の引き出しを付けた。

もともと机の高さが結構あって、ひじの痛みに悩んでいたところ。
イスを買って肘置きができたので、ついでにテーブル作ってみた。

ホームセンターでレールと板、ネジを一通り買って、と。
と思ったら、引き出し用のレールって結構バリエーションがあるわけですね。

ベアリングと磁石内臓の高級品は1レールだけで1000円とか・・・。
今回は2本で500円の通常版(?)を購入いたしました。

家に帰ってバラして組んで。
2時間ほどの作業で出来上がりました。
若干締め付けが強いのか、テーブルのすべりは固い。
まぁ、ツルツルしてるとかえってキーボードとマウスは使いづらいかな。

ひじの痛みが消えたわけではないけれど、
なかなか良好です。
写真素材 PIXTA
(c) kozack写真素材 PIXTA

 

先日私の研究をもっと一般化する話になりました。

今までは特定の対象があって、それをパワーアシストする内容でしたが
私が持っている技術対象はそれに限られるものではありません。

さて、私が持っている技術の応用先は?
自らが抱える技術的ビジョンを内包しているか?
いかに魅力的にそれを見せるか?

最近は社会的な評価、達成物を得ていないこともあり
結構ハングリーな状態です。

何かを得るために、再度何かを捨てる時期に来たのかもしれない。
幸い、来月資格試験がなぜか同日に重なってしまい、
その選択を自らに迫るという状況を「引き寄せた」んだろう。

私に必要なものはどちらか?
対価を払い糧を得る。
一点突破のブレイクスルーをするタイミングだろう。
写真素材 PIXTA
(c) Travelers Cafe World Gallery写真素材 PIXTA

 わかる人だけ読んでください(笑)

現在PHPでシステムを組んでいるのですが、
ソースコードそのものに間違いはないにもかかわらず
セッションで警告が出ることがあります。

Cannot send session cache limiter - headers already sent ~~~

ってやつ。
ネットで探すと、一般には
session_start();
の前には<?php以外記述しちゃならんのですよ。

が、それでも警告が出るときがある。
実は、ファイルの保存形式の問題だったんですね。

私の場合は、
「改行方法:CR+RF」
「エンコード:UTF-8(BOM無し)」
ってな設定で保存すると警告が消えました。

実際、PHPとBOMの両方でググってみると、かなり例が。
こいつはわからんかった・・・

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター