人間の小さな灰色の脳細胞は
「希望を叶えてくれない人を悪だと思い込む」習性が
あるのではないかと最近考えた。
さらに突っ込むと
「自分の思い通りにならない人」
↓
「自分の嫌いな人」
↓
「自分と敵対する人」
こんなロジックが無意識に出来やすいんじゃないだろうか。
親が携帯電話を買ってくれない、おもちゃを買ってくれない、
交際を認めてくれない、ファッションを非難する。
先生が髪の色をとやかく言う、遅刻をやたら指摘する、
具体的な落とし込みも無く夢をもて、目標を持てと言う。
どれもこれも希望なんじゃないかい?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みんなが持っているから携帯が欲しい。
自分の思うように着飾ってみたい。
好きな人であればTPO構わずくっつきたい。
髪を染めて目立ちたい。
朝は好きなだけ寝ていたい。
人生の目標など難しいことは考えずに、今を楽しみたい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これらに代表される「希望」を満たしてくれない人はみんな悪かい?
ケロロが考えるに「希望」と「渇望」は別物。
希望なんてのは実現してもしなくても大した差は生まれない。
所詮は希望だから。
渇望が実現すれば脳内で革命が起きる。
革命に病み付きになってさらに自分を磨いて渇望を生み、
実現に向けてまっしぐら突っ走る。
口をあけて待っているのが希望。
這いずり回ってでも自分でつかもうとするのが渇望。
その差は歴然のはずだ。
「希望を叶えてくれない人を悪だと思い込む」習性が
あるのではないかと最近考えた。
さらに突っ込むと
「自分の思い通りにならない人」
↓
「自分の嫌いな人」
↓
「自分と敵対する人」
こんなロジックが無意識に出来やすいんじゃないだろうか。
親が携帯電話を買ってくれない、おもちゃを買ってくれない、
交際を認めてくれない、ファッションを非難する。
先生が髪の色をとやかく言う、遅刻をやたら指摘する、
具体的な落とし込みも無く夢をもて、目標を持てと言う。
どれもこれも希望なんじゃないかい?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
みんなが持っているから携帯が欲しい。
自分の思うように着飾ってみたい。
好きな人であればTPO構わずくっつきたい。
髪を染めて目立ちたい。
朝は好きなだけ寝ていたい。
人生の目標など難しいことは考えずに、今を楽しみたい。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これらに代表される「希望」を満たしてくれない人はみんな悪かい?
ケロロが考えるに「希望」と「渇望」は別物。
希望なんてのは実現してもしなくても大した差は生まれない。
所詮は希望だから。
渇望が実現すれば脳内で革命が起きる。
革命に病み付きになってさらに自分を磨いて渇望を生み、
実現に向けてまっしぐら突っ走る。
口をあけて待っているのが希望。
這いずり回ってでも自分でつかもうとするのが渇望。
その差は歴然のはずだ。
PR
習慣付けたいことはたくさんある。
なぜ習慣付けたいのかの動機と目標がしっかりしていれば、
その後は決断よりも反射のほうが役にたつ。
決断そのものには精神力が必要だが、反射はそれが無い。
たとえばケロロは英単語を毎日やりたい。
戦時使ってきた大きな単語帳を1日100単語チェックしたい。
習慣というものは2週間続ければあとは継続できる。
この2週間をどうやって乗り切るかが問題となるのだが、
ここで反射を使うわけだ。
1.まずは単語帳を適当な場所に配置する。
2.普段通り生活する。
3.その普段通りの生活の中で単語帳が目に入った0.1秒後に
なにも考えずその単語帳を手に取る。読まなくてもいい。
とにかく視界に入った瞬間無思考で触る癖をつける。
4.本が手の中にあれば自然と開けるようになる。
何事も「やりはじめ」が面倒になる。
ここを突破するには「面倒だ」と思う暇も無く触ればよいのだ。
レポートもそう。
宿題が頭をよぎった瞬間、書かなくてもいいからワードを立ち上げる。
ワードを立ち上げたからには書かなくてはならない、などと考えなくてよい。
書かなくてもいいからとにかくワードを立ち上げればいいのだ。
さもないとその0.1秒の中に迷いを生じる。
あとは面倒力を利用してぱりぱり習慣化してしまえるのだ。
まずは練習してみてほしい。
見たら手に取って戻す。見たら手にとって戻す。
ただそれだけをひたすら繰り返すだけでいい。
そのうち目に入った瞬間手に取らないことがとても不快になる。
なぜ習慣付けたいのかの動機と目標がしっかりしていれば、
その後は決断よりも反射のほうが役にたつ。
決断そのものには精神力が必要だが、反射はそれが無い。
たとえばケロロは英単語を毎日やりたい。
戦時使ってきた大きな単語帳を1日100単語チェックしたい。
習慣というものは2週間続ければあとは継続できる。
この2週間をどうやって乗り切るかが問題となるのだが、
ここで反射を使うわけだ。
1.まずは単語帳を適当な場所に配置する。
2.普段通り生活する。
3.その普段通りの生活の中で単語帳が目に入った0.1秒後に
なにも考えずその単語帳を手に取る。読まなくてもいい。
とにかく視界に入った瞬間無思考で触る癖をつける。
4.本が手の中にあれば自然と開けるようになる。
何事も「やりはじめ」が面倒になる。
ここを突破するには「面倒だ」と思う暇も無く触ればよいのだ。
レポートもそう。
宿題が頭をよぎった瞬間、書かなくてもいいからワードを立ち上げる。
ワードを立ち上げたからには書かなくてはならない、などと考えなくてよい。
書かなくてもいいからとにかくワードを立ち上げればいいのだ。
さもないとその0.1秒の中に迷いを生じる。
あとは面倒力を利用してぱりぱり習慣化してしまえるのだ。
まずは練習してみてほしい。
見たら手に取って戻す。見たら手にとって戻す。
ただそれだけをひたすら繰り返すだけでいい。
そのうち目に入った瞬間手に取らないことがとても不快になる。
人間は面倒くさいことが大嫌い。
そういった点で人間の行動を科学するのはとても興味深い。
この面倒力を駆使することで自分の行動を制御できる。
●健康のためにも階段を使いたいがついついエレベータに乗るヒト。
ー>「いちいちエレベータを待つのが面倒くさい」
●勉強してるとついついネットサーフィン始めてしまうヒト。
ー>「ブラウザ立ち上げるのが面倒くさい」
●家に帰ればご飯があるのに寄り道して軽食を取りたくなるヒト。
ー>「わざわざ寄り道して財布を出すのが面倒くさい」
こうやって面倒力を最大限生かすことで
自分をいい方向に持っていくことが出来るんじゃないかぃ?
本能的な毒には同じ毒をもって制すべきである。うんうん。
そういった点で人間の行動を科学するのはとても興味深い。
この面倒力を駆使することで自分の行動を制御できる。
●健康のためにも階段を使いたいがついついエレベータに乗るヒト。
ー>「いちいちエレベータを待つのが面倒くさい」
●勉強してるとついついネットサーフィン始めてしまうヒト。
ー>「ブラウザ立ち上げるのが面倒くさい」
●家に帰ればご飯があるのに寄り道して軽食を取りたくなるヒト。
ー>「わざわざ寄り道して財布を出すのが面倒くさい」
こうやって面倒力を最大限生かすことで
自分をいい方向に持っていくことが出来るんじゃないかぃ?
本能的な毒には同じ毒をもって制すべきである。うんうん。
本能から生まれる望みは生命に関わることが多く、
その力は非常に強い。
それゆえに、命をたてに本能は我侭である。
人間はそれに対し無意識に従う癖がありそうだ。
小腹がすいた。退屈で眠い。
どれも生命には関わらぬがその力は絶大である。
その我侭を捻り潰すサディスティックな理性と
それを受け入れるマゾヒストな本能が必要ではあるまいか。
そこに快感があれば己に打ち勝つ自抗力のサイクルが出来るはずだ。
その力は非常に強い。
それゆえに、命をたてに本能は我侭である。
人間はそれに対し無意識に従う癖がありそうだ。
小腹がすいた。退屈で眠い。
どれも生命には関わらぬがその力は絶大である。
その我侭を捻り潰すサディスティックな理性と
それを受け入れるマゾヒストな本能が必要ではあるまいか。
そこに快感があれば己に打ち勝つ自抗力のサイクルが出来るはずだ。
最近茂木健一郎の本を読んだ。
ドーパミンって面白いんだねぇ。
よく思うのは、ヒトから言われた期日は守るのが億劫。
自分で決めた期日は気が楽な分モチベーションも高い。
なんでだろうね。
きっと頭の中では「やらなくてはならない」という強制は
マイナスのイメージしかないんじゃないかな。
自分で決めたということは「いっちょやったるか」という
プラスイメージのほうが高い気がする。
であるならば後者のほうが動機付けにはもってこいな訳だね。
ドーパミンって面白いんだねぇ。
よく思うのは、ヒトから言われた期日は守るのが億劫。
自分で決めた期日は気が楽な分モチベーションも高い。
なんでだろうね。
きっと頭の中では「やらなくてはならない」という強制は
マイナスのイメージしかないんじゃないかな。
自分で決めたということは「いっちょやったるか」という
プラスイメージのほうが高い気がする。
であるならば後者のほうが動機付けにはもってこいな訳だね。
最近朝に少しずつ強くなってきたように思う。
そりゃ夜更かし生活を改めたからですよw
次の日の朝から絶好調で始めるには
体の眠さと精神の眠さを両方とるだけ寝る必要があるみたい。
実はこの眠さ、ケロロの場合6~7.5時間で訪れます。
6時間だと確実に体の眠さがとれますが、
前日に失敗などを繰り返して凹んでいたりすると
精神の眠さが残ってしまいます。
7.5という若干大目の睡眠時間摂取によって
完全に仕切りなおす事が出来るんだな。
精神の眠気を次の日に持ち越さない事が
ケロロにとっては非常に重要な事なんだ。うん。
そうすれば朝からかなりバリバリでしゅよ。
そりゃ夜更かし生活を改めたからですよw
次の日の朝から絶好調で始めるには
体の眠さと精神の眠さを両方とるだけ寝る必要があるみたい。
実はこの眠さ、ケロロの場合6~7.5時間で訪れます。
6時間だと確実に体の眠さがとれますが、
前日に失敗などを繰り返して凹んでいたりすると
精神の眠さが残ってしまいます。
7.5という若干大目の睡眠時間摂取によって
完全に仕切りなおす事が出来るんだな。
精神の眠気を次の日に持ち越さない事が
ケロロにとっては非常に重要な事なんだ。うん。
そうすれば朝からかなりバリバリでしゅよ。
徹底的な自分分析をする際、
自分が何をしているときに「癒されるか」が重要だと思う訳だ。
ここで言う「癒される」というのは
「くつろぐ」とか「時間をつぶす」のとは全く異なる。
冷えたビールを飲みながらニコ動でアニメを観るのは「くつろぎ」。
旅先で撮った写真を一枚一枚時間をかけて眺めるのは「癒し」。
自分の心にとって創造的であるかどうか。
心のそこからその時間を満喫しているかどうか。
自分は本当にニコ動を見たいのかどうか(笑)
と聞かれれば「No」だろうな。
大抵はやりたくない事から逃げるために観る事が多いからね。
だったら徹底的にやりたい事をやったほうがリフレッシュできるしょ。
やりたい事とやらねばならぬ事の2種類にちゃんと分けて、
グレーゾーンを出来るだけ少なくする事。
そうやってちゃんと前進できているかどうかを確かめる事。
自分が何をしているときに「癒されるか」が重要だと思う訳だ。
ここで言う「癒される」というのは
「くつろぐ」とか「時間をつぶす」のとは全く異なる。
冷えたビールを飲みながらニコ動でアニメを観るのは「くつろぎ」。
旅先で撮った写真を一枚一枚時間をかけて眺めるのは「癒し」。
自分の心にとって創造的であるかどうか。
心のそこからその時間を満喫しているかどうか。
自分は本当にニコ動を見たいのかどうか(笑)
と聞かれれば「No」だろうな。
大抵はやりたくない事から逃げるために観る事が多いからね。
だったら徹底的にやりたい事をやったほうがリフレッシュできるしょ。
やりたい事とやらねばならぬ事の2種類にちゃんと分けて、
グレーゾーンを出来るだけ少なくする事。
そうやってちゃんと前進できているかどうかを確かめる事。
「成功は1%のひらめきと99%の努力から生まれる」
とかつてエジソンは言ったそうだが、実はこれは言い換えらしい。
実際には
「1%のひらめきが無ければ99%の努力が無駄になる」
と言ったんだとか。
なんだか後者のほうがエジソンらしい気がする。
ケロロの周りではとにかくがむしゃらに頑張る人がいるけれど
その人達にとって成果が出ていないことも多いようだ。
ケロロは「うまいこと」やりたいほうなので
何かをする前にある程度グリグリ考える事にしています。
最近はグリグリ思考のために札駅北側のドトールで瞑想しています(笑)
見つけても声をかけないで下さい☆
瞑想中ですから。
とかつてエジソンは言ったそうだが、実はこれは言い換えらしい。
実際には
「1%のひらめきが無ければ99%の努力が無駄になる」
と言ったんだとか。
なんだか後者のほうがエジソンらしい気がする。
ケロロの周りではとにかくがむしゃらに頑張る人がいるけれど
その人達にとって成果が出ていないことも多いようだ。
ケロロは「うまいこと」やりたいほうなので
何かをする前にある程度グリグリ考える事にしています。
最近はグリグリ思考のために札駅北側のドトールで瞑想しています(笑)
見つけても声をかけないで下さい☆
瞑想中ですから。
戦争で得たものは戦争でしか維持できない。
小細工で得たものは小細工でしか維持できない。
ひたすら頑張ってきた事はひたすら頑張らないと維持できない。
サッカーの興奮はスタジアムでしか伝わらない。
被弾の痛みは本人しかわからない。
ひたすら頑張って医学部に入っても
ひたすら勉強しないと医者にはなない。
金で釣られた異性は金が無くなれば離れていく。
怒りのエネルギーで作り上げたロジックは
さらに怒りエネルギーしか生まない。
愛を伝えたなら、心臓が動く限りそれは真実。
熱意を伝えたなら、まっすぐ前を見続ける限りそれは真実。
誠意を伝えたなら、台地にピンと仁王立ちする限りそれは真実。
今朝新聞を読みながらそう想った。
小細工で得たものは小細工でしか維持できない。
ひたすら頑張ってきた事はひたすら頑張らないと維持できない。
サッカーの興奮はスタジアムでしか伝わらない。
被弾の痛みは本人しかわからない。
ひたすら頑張って医学部に入っても
ひたすら勉強しないと医者にはなない。
金で釣られた異性は金が無くなれば離れていく。
怒りのエネルギーで作り上げたロジックは
さらに怒りエネルギーしか生まない。
愛を伝えたなら、心臓が動く限りそれは真実。
熱意を伝えたなら、まっすぐ前を見続ける限りそれは真実。
誠意を伝えたなら、台地にピンと仁王立ちする限りそれは真実。
今朝新聞を読みながらそう想った。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター