忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分の人生にレバレッジをかけなさい!―このやり方で、伸びない人はいない!  

「自分の人生にレバレッジをかけなさい!」
ダービー・チェケッツ著 苫米地英人訳

前回の本田氏同様、苫米地氏が訳しているというのと「レバレッジ」という単語に反応しました。

本田直之氏の著書の中でもレバレッジは有名なわけです。
レバレッジ(てこ)を使えば小さい力で大きな効果が得られる、というわけです。
そのレバレッジをどのように使うかが問題になってくる。



 本書のキーワードはいくつかあるが、
その中でも「原則」というのはフランクリン・コヴィーの「7つの習慣」でも出てきた話である。
人間は夕御飯の内容から就職先まで幅広く「選択」を迫られる。
自分の中での価値観を明確にし、「余計な迷い」を断ち切るのがこの原則という考え方。
自らが構築した原則に従って行動することにより、
行動の流れの一貫性・合理性を得ると共に、その選択へのハードルや時間ロスがなくなるのだ。

一見盲目的な行為に見えるかもしれないが、
常に「選択の自由」によって「選択の迷いを強いられる」ことと天秤にかけた場合、
メリットの方が実際多くなってくるわけだ。
人によってはこの原則のことを「軸」と呼んだりする。
「軸がぶれない人」というのは「原則がしっかり構築されている人」と言い換えることが可能だ。

原則がしっかりしていればレバレッジも頑丈かつ強力に働く、と言うわけです。

また、苫米地氏の著書とつながる点としては「Want To」がある。
これは「やりたいことをやる」ことに他ならならず、最高のレバレッジの一つでもある。
やりたいことは「やりたくもないこと」をしっかりやった人にのみ与えられるものではない。
そもそもなぜ自分が現在「やりたくもないこと」を「やらされている」かということそのものを虫は出来ないのだ。
おそらくその行為の選択に「原則」がなかったが故の結果なのかもしれない。

やりたいことをやれるのが一番幸せであろうが、
その代償は努力した程度では払えないというのが本書である。
もちろん努力が皆無なのではなく(苫米地氏によると皆無らしい)、
必要なところで必要なだけのレバレッジをかけることができるかが重要となるわけだ。

実際の応用例等は本書を読まれたし。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
敵意を生む好意 HOME 個人向けロボット教室に需要はあるか?
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター