自分磨きは言ってみれば経験値稼ぎ。
でもステータスがあがったかどうかは確認しづらい。
自分のステータスを数値化するのが良いというのは以前書いたし
書籍でもかなり言われていることであるが、
経験値そのものを具体化するというのはあまり無いかもしれない。
たとえば現在自分がTOEIC何点か。
それはステータスとして非常にわかりやすい。
逆にTOEIC対策勉強を何時間したのか?
それはそのまま経験値に相当するだろう。
RPGであれが経験値がたまればそのままレベルアップできるが、
人間の場合はそんなに簡単ではない。
経験値をステータスに変換する技能が要求される。
RPGとのもうひとつの違いは
人間のステータスはナマモノであるということだ。
ゲームであれば一度あがったステータスは下がらないが
人間は時間をおけば劣化してしまう。
人間のステータスはアウトプットとインプットのサイクルを常にまわしておかないと
成長はおろか維持すら出来ないだろう。
PR
でもステータスがあがったかどうかは確認しづらい。
自分のステータスを数値化するのが良いというのは以前書いたし
書籍でもかなり言われていることであるが、
経験値そのものを具体化するというのはあまり無いかもしれない。
たとえば現在自分がTOEIC何点か。
それはステータスとして非常にわかりやすい。
逆にTOEIC対策勉強を何時間したのか?
それはそのまま経験値に相当するだろう。
RPGであれが経験値がたまればそのままレベルアップできるが、
人間の場合はそんなに簡単ではない。
経験値をステータスに変換する技能が要求される。
RPGとのもうひとつの違いは
人間のステータスはナマモノであるということだ。
ゲームであれば一度あがったステータスは下がらないが
人間は時間をおけば劣化してしまう。
人間のステータスはアウトプットとインプットのサイクルを常にまわしておかないと
成長はおろか維持すら出来ないだろう。
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター