どーもお久しぶりです。
サボっててごめんなさい~
さてさて、最近「失敗から学ぶ方法」というのが流行ってるようですね。
ビジネス書でもたまに見ます。
でもこれって別に新しいメソッドというわけでも無い。
もちろん重要だけどね。
ただ、失敗をツールとしてあえて導入する人はもしかしたら少ないのかもしれない。
失敗を導入することっていうのは、対象を理解するうえで欠かせないと私は考える。
たとえば英語の勉強本なんかを読むと、
「TOEICでいい点取りたいなら、まず勉強するよりTOEICを受けて悪い点を取って来い」
なんてのが書かれている。
戦って負けて、初めて相手の強いところがわかるので、
そこから得られる情報は計り知れないというわけだね。
しかしながら、全部が全部そういうわけでもない。
先日友人と「右脳型、左脳型」について話をしていた。
左脳型の知人は確実に勝てる勝負にのみ注力し、勝てるようになる準備を万端に行うという。
左脳型の私は、とりあえず突っ込んで負けてみて、そこから戦略を練るというわけだ。
左脳型からすれば二度手間で、右脳型にしてみればまどろっこしい。
最終的に成功を収めればいいと考えているので、好きなほうを選べば良いだろう。
右脳タイプの私は、失敗とは試行の延長線上にあり、収穫そして投資そのものである。
サボっててごめんなさい~
さてさて、最近「失敗から学ぶ方法」というのが流行ってるようですね。
ビジネス書でもたまに見ます。
でもこれって別に新しいメソッドというわけでも無い。
もちろん重要だけどね。
ただ、失敗をツールとしてあえて導入する人はもしかしたら少ないのかもしれない。
失敗を導入することっていうのは、対象を理解するうえで欠かせないと私は考える。
たとえば英語の勉強本なんかを読むと、
「TOEICでいい点取りたいなら、まず勉強するよりTOEICを受けて悪い点を取って来い」
なんてのが書かれている。
戦って負けて、初めて相手の強いところがわかるので、
そこから得られる情報は計り知れないというわけだね。
しかしながら、全部が全部そういうわけでもない。
先日友人と「右脳型、左脳型」について話をしていた。
左脳型の知人は確実に勝てる勝負にのみ注力し、勝てるようになる準備を万端に行うという。
左脳型の私は、とりあえず突っ込んで負けてみて、そこから戦略を練るというわけだ。
左脳型からすれば二度手間で、右脳型にしてみればまどろっこしい。
最終的に成功を収めればいいと考えているので、好きなほうを選べば良いだろう。
右脳タイプの私は、失敗とは試行の延長線上にあり、収穫そして投資そのものである。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター