忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ何度か、
PCを変えてもPsoc Creator 4.1の調子が悪かった。

ちなみにアップデータのConfig~からRepairすると治りました。

マウスでクリックできない症状。
カーソルで選択もできないので、コーディングもできない。
ボタンは押せるんだけどね。
だからProgrammingは出来る。

原因不明だが、Repairで治ったから良しとしよう。
PR

論文だパソコンだロボットだと忙しい電電です。

先日新しいPC部品が届きました。
グラフィックやCAD等重めもソフトでも対応できるようにってのと、
断捨離の一環で今まで使っていたPCを後輩に譲ることになったわけです。

さてスペック。

CPU:i7-3930(ファン:コルセアH100水冷)

マザボ:GA-X79-UD5

メモリ:SanMax DDR3-1600 4GB×4枚=16GB

グラボ:MSI Geforce GTX560

SSD:PhotoFast 256GB


あと数年は持ちそうなスペックです。
しかーし!
そうは問屋がおろさなかったのだ。

まさかのグラボとマザボの物理的干渉(涙)

グラボのヒートシンクがマザボのヒートシンクにぶつかって、
PCIスロットに奥まで刺さらないという事態。
そのまま起動すると正常に表示されない始末。

仕方なくツクモさんのお世話になって、新たなグラボを入手致しました。
↓↓↓

LeadTek GTX560Ti

つけてみたところ干渉はしないようだ。一安心。
ちなみに今回はじめての水冷なわけですが、
思いのほか静かな装置でいい買い物だったようです。
始動時のファン音は凄まじくでかいですが、
時間が経つに連れ徐々に回転数が落ちて騒音もなくなる感じ。

現在はベンチ台の上でのテストですが、それでもかなり静か。
おそらくハードディスクをつないだらひどい音がするのではと心配です。




Texで論文を書くためのソフト、Labeditor。
知らない人にはまったく興味ない話かもしれませんのであしからず(笑)

いままで散々悩んできたLabeditorの使い勝手。
確かに便利なんだが、色々と使い方を知っていく上で改善された。

1.DVIをPDFに変換できない。

変換しようとするとエラー吐いて、ファイルがありません、的な内容。
これは最新のLabeditorとLatexをインストールしなおすことで解決。
これまでインストールしなおすのが面倒で、バックアップドライブに放り込んだままのやつを
OSをクリーンインストールしても使い続けてきたのが原因。
やはり横着はいけませんね。反省です。

2.タグを色分けしてくれるカラー構文がめちゃくちゃな色分けをする。

これはちゃんと洞察していれば見つかったかもしれないが、
どちらかというとソフト側のバグな気がしないでもない。

なんとこれは「日本語で入れたギリシャ文字(Θ、π等)」に反応している。
これを文中から削除してLabEditorを再起動すると、あらキレイ。

うーん、こんなところで悩んでいる場合ではないのだが、
忙しいときほど部屋の掃除がしたくなる、あの心理状態ですね(笑)
写真素材 PIXTA
(c) YsPhoto写真素材 PIXTA
 

レジストリいじってOS壊しました(笑)
またしてもクリーンインストール。
ってか1か月でクリーンインストールしまくってるな。

んで、うっかりマザーボードをリセットしたら、
RAID1が解除されてしまった!

何やら面倒なことになりそうだなぁと
BIOSを再度RAIDに設定しなおしたら、復活したじゃありませんか!

やったー!と思ったのもつかの間、
一部のデータが古いまま。
しかも、一部のデータは破損してしまった!

ううう、なんてことだ。
おとなしくハードディスク買って、RAIDを組みなおせばよかったのか・・・

keytable.jpg








自宅の机にキーボードとマウス用の引き出しを付けた。

もともと机の高さが結構あって、ひじの痛みに悩んでいたところ。
イスを買って肘置きができたので、ついでにテーブル作ってみた。

ホームセンターでレールと板、ネジを一通り買って、と。
と思ったら、引き出し用のレールって結構バリエーションがあるわけですね。

ベアリングと磁石内臓の高級品は1レールだけで1000円とか・・・。
今回は2本で500円の通常版(?)を購入いたしました。

家に帰ってバラして組んで。
2時間ほどの作業で出来上がりました。
若干締め付けが強いのか、テーブルのすべりは固い。
まぁ、ツルツルしてるとかえってキーボードとマウスは使いづらいかな。

ひじの痛みが消えたわけではないけれど、
なかなか良好です。
 パソコンに限らず、机に座って作業することの多い私なので
体に負担のかからない(?)椅子を買いました。

isu.jpg










マウスをよく使うせいか、ひじが痛みます。
肘置きは欠かせません。
ついでに頭も支えられるので、
仮眠をとるときは寝すぎないってので一石二鳥かな?

使ってまだ2日目ですが、そんなに悪くありません。
ただ、キャスターの回りが若干重いかも。


 知ってる人には当たり前の話かもしれないが、

TexってIllstrator(アドビ:イラストレーターというお絵かきソフト)のAIファイル、
そのまま読み込めたんだな!

(Texってのは論文を書く際に使うソフトで、一般の方は滅多に触らないだろうなぁ。)

一応PDF変換する際にWarning(警告)が出てはいるが。

http://mytexpert.sourceforge.jp/index.php?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB%2FIllustrator%A4%CE%BF%DE%A4%F2TeX%A4%CB

こちらの記事を参考にしました。
実際にやってみると、ちゃんと表示されています。
PhotoShopにしろIllstratorにしろTEX用にEPS出力は出来るんだが、
環境によってそのAdobe製品由来のEPSが読み込めなかったりする。

まぁEPSの作り方が悪いのかもしれんが。

現状Texファイル関連は全部DropBoxに入れているので、
規定容量を超えないように工夫をしたいと考えたいたところだから、
これは願ったりかなったりだ。

使い込んでいるわけではないので、
何かしら不具合があればまた報告しまっす。
 


 先日ハードディスクがクラッシュしたということは延べましたが、
実はそのハードディスクと依然ミラーリングしてたやつがあることに気付いた!

そういえば!みたいな。

要は2台のハードディスクにまったく同じデータを書き込むってのがミラーリングですね。
だったらそっちを使えばいいんじゃないの?ってことですが、
依然ミラーリングがなぜか認識されなくなった際に、片方をフォーマットして使っていたということです。

が、フォーマットしただけならファイル復活ソフトを使って、
多くのファイルをサルベージ(消したファイルを元に戻す)ことができるというわけ。

現在その作業中ですが、
しばらく使っていたハードディスクということもあり、どれくらい期待できるか定かではありません。
また、容量が1TBということで数日はサルベージし続けねばならないかも・・・。

電気代が気になるこの頃です。

 

とはいってもミラーリングのせいで半分ほど消えちゃうんですけどね!

いったいそんなに何を入れるのか?
電電は映画が好きなのでDVDをよく買うのですが、
いちいちDVDを探してドライブに入れて、というのが億劫です。
何しろXファイル等のドラマを入れれば数百枚単位になるわけで。

そういう時はAVIなり何なりにエンコードしてしまう人もいるようですが、
それもやる側面、ディスク情報として仮想化してしまうのが電電です。

要は「DVDディスクをまるまんま」パソコンの中に保存してしまうというわけ。

加えて、写真データも相当量あるし
前回のように消えてしまわぬようにバックアップも必要です。

というわけで「しばらく買わなくてもいいよう」に10TBにしたというわけです。

 最近サークルで運営基幹システムを構築すべく、
メンバーと一緒にPHPやSQLを弄繰り回しております。

いろいろとフリーでスペース公開しているところを探しているんだが、
どれもこれも一長一短なわけです。

紙面上のスペックは十分なのに、
実際使ってみると死ぬほど重かったり。
データベースが不安定でエラーを吐いたり。

うーん、そこらへんはやっぱり自分たちで構築するしかないのかな。
私の自宅はルータを大家さんが管理しているので
自宅サーバーっていうのは難しいのかもしれない・・・

PHP5、MySQLって時点でかなり絞られてくるからなぁ。
なるべく「抽選」とか「個人情報」ってのを避けたいところ。

HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター