忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日はロボデザイナーを用いたプログラミング教室です。
主催は私ではないんだけれどね。

今日は会場設営をして来ました。みーんなビスタだ!
ジャバとかインストとかビスタだと面倒だね。

でもなんとかインストも無事終了して明日に間に合うようです。

それにしても今日見た生アイボは超キュート!
抱っこしてきました。ぷにぷに。

ヤフオクでは3万くらいで売ってる場合もあるそうだが、結構ほしいなぁ。
とはいっても今買ったらただの飾り物だな(笑)

現在ケロロはタチコマを作っている最中なのです。
浮気はいけませんなぁ。

タ:「少佐ぁ~!ケロロが浮気をしているであります!」
素:「命が惜しくないようだな、ケロロ」
PR
本日無事に卒業論文発表会が終了いたしました。

ふぅー。まずはひと段落。

あとは25日までに卒業論文を手直しして提出するだけ。

そんな矢先先生から呼ばれました。

来年度の研究を「来週」から始めるようです。

ん?春休みはどこだい?
あと10時間もすると卒業論文発表会ですねぃー。

1年間の成果を9分に収めるのはなかなか大変だ。

スライドはいくらなおしてもなおし足り無い気がする。

あとは9分で収める練習だね。

さっきから部屋の中をうろうろしながらイメージトレーニングをしております。

9分しかないという事は、説明しきれなかった部分を突っ込まれる可能性が大きいという事で
ある意味最初から質問対策が出来るという事なんじゃないかな。

細かい制御の話なんかはおそらく突っ込まれなくて、
実は結構シンプルな質問が多そうな気がする。
まぁ質問時間は2分だしな。うん。

一番おっかないのは質問の意味がわからんときだ。
冷静なときは明白なのに、緊張すると日本語がわからなくなったりする(笑)

まずは明日の峠を乗り越えよう。
その後はまた卒業論文の手直し嵐だ。
卒業論文から開放されて
久しぶりにオーケストラの練習に復帰する事ができました。
2年ぶりです(笑)
ケロロはヴァイオリンパートなのですが、
今回はコンサートマスターのそばの人(通称プルト裏)が欠席なので
そこにちょこんと座らせて頂いたんですね。
指揮者が近い!
2年ぶりにヴァイオリン触って楽譜読んでてんてこ舞いでしたねぇ。

本番は3月頭なのですが、
親友二人との最後の演奏会なわけです。
できればクラッシックが良かったけれど、なんでかドラクエです(笑)
戦闘シーンの速弾きが指まわらん・・・。
あと数ページ、あと数ページで卒論が書きあがるんだ。
なんかもうどこが足りないのかカオスになってきた・・・。
一回印刷してみようかな。

グラフやら写真やらが何かと足りてない上に、提出まであと19時間しかない~。
2時間はサミット会議だから、睡眠時間との戦いだな。うん。

参考文献もまだまとめてないぞ!
やばいなこりゃ。

こういうときこそミカン集中法だ!
そろそろ実験も終わりそうです。
あとは卒論にまとめるだけだね。
まとめるだけといいつつ、一番大変な作業だな(笑)

結局30ページもいくんだべか。
自宅でもtexかける状態にしないとな。
頑張って設定しなきゃ。
まぁ先日お正月が終わったばかりなわけですが
お正月気分が抜けないケロロは卒論やばめなのです。

今日中に装置が動くようにして、明日はその評価をせにゃならん。
その合間に論文を数ページ書いて、図を作成しないとね。

ブログなんて書いている余裕などないのだが(笑)、
まずはやることを整理しよう。うん。

装置を自動で動くように設定し、必要な変数(慣性、粘性)を求める。
その変数を用いて装置の動力学モデルを構築し、実際のデータと照らし合わせる。
予測制御をプログラムに代入して、予測的中率を出す。
論文にまとめる。

よし、まとまった。
上から順番に1時間、2時間、2時間、X時間とすれば
あと5時間あれば論文に到達だ!
がんばれケロロ!

テフなんて・・・テフなんて・・・

実験が終わったのか終わってないのか自分でもわからなくなってきた(笑)
なのに卒論がはかどらないのはなんでかなー?

ロボプロも終わったし、卒論に本腰入れないとね。
まずはテフで15ページくらい書かなきゃ。
ここでもやはりマインドマップが役に立ちそうです。

今朝ロボットフィールドプロデュースの原稿を頼まれていたことを思い出し、
思い出したのが2時で締め切りが5時!
学校に行くのに1時間弱かかるのに!

内容は5000文字。プラス写真。

急いでノートにマインドマップを書いて何とか2時間で書き上げたのです。
さすがMM!役に立つぜ!

マインドマップ(以下MM)っていろんな書籍が出ているけど、
カラフルなのからイラストがたくさん入っているのやら様々なんだね。
ケロロは結構シンプルなやつを実践しています。

ただこれは物事を整理するというより発想するためのものだとしたならば
使い方や書き方にもいろいろと工夫がいるんだろうな。
いままであんまり意識してこなかったけど、今度いろいろ本を読んでみようかな。

いよいよロボットフィールドプロデュース2回目が明日の朝から2日間スタートです。
1回目の教訓を元に準備内容をブラッシュアップしました。
いろいろトラブルはありましたが。
パーツが足りなかったりパーツが足りなかったりパーツが足りなかったり。

ご安心くださいませ、ケロロが本日駆けずり回ってパーツを買い占めてまいりました。
現在札幌駅、大通り駅近辺のホビーショップではユニバーサルプレートが「すべて」品切れでございます。
ご了承くださいませ(笑)

明日は朝が早いし1日中たちっぱなししゃべりっぱなしなので今夜は早く寝よう。
あ、
名簿のリストを作らなければならないな。
あ、
コントローラーのサンプルがひとつ足りないや。
あ、
虎の巻を印刷したやつがまだファイルに入ってないな。

さぁーて、何時間寝れるかなー。
まずは家に帰ることだな      byケロロ@研究室

なんでだー!
なんでパーツがないんだー!

ロボットフィールドプロデュース2回目まであと少ししかないのに、
なんでパーツが足りないんだー!

大事なコントローラー用パーツがきっかり15セット足りません。
15・・・15・・・15?
一回目の参加者は15チーム。

もしかして間違って同じもの配っちゃったとか?!

明日ツクモとビックカメラと東急ハンズとセントラルホビーで
鬼のような顔してプラスチック板買っている不審な男を見かけたら
それはきっとケロロです。

どうか肩をたたいて慰めてやってください(笑)
前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター