ものづくりをする上で整理整頓は基本中の基本であるが、
「整理整頓とは何か」をよく知らない人が多いと感じている。
よく散らかす人の中にはモノを積み上げて整理しづらくしているがゆえに
さらに散らかすという悪循環を招くパターンがある。
がしかし、整理整頓をきっちりやっていながらも無意識のうちに
「使いづらい整理整頓」をしている人が存在するようだ。
整理整頓の目的の一つに「モチベーションの低下を防ぐ」と言うものがあるのだ。整理整頓する際に各種入れ物にモノを入れる人は多い。がしかし、入れ物の整理を念入りに行っている人はなかなか少ないものだ。たとえば色々なパーツをきれいに分類し、箱に分けたとしよう。そこでその人は「箱に分類して要れたことに満足」して、その箱を「たてに積み上げる」のだ。下に置かれた箱は潜在意識の中で「取り出すのが面倒」な部類に置かれてしまい、「無意識の製作意欲低下」を招きかねないのだ。いつも上の段にある箱をメインに使うようになり、その範囲でしかモノをつくらない。続けて下に置かれた箱の中に何が入っていたかすら忘れてしまう。
ゆえに「モノの上にモノを置くなかれ」である。
100均の棚を買ってもよし、横に並べるもよし、
まずは整理整頓されたモノ達の
「取り出しやすさを平等にする」ことが大事なのだ。
自分だけの工房作りには欠かせない心がけである。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター