久々のロボット思考さね!
別にロボット思考をしてないわけではなかったのだが、
実際にネタとして考えたのは久しぶりかな。
タイトルのとおりミニ四駆をロボット化してみたい!
言ってみればプロトセイバーJBみたいのをねw
基本はタミヤから発売されているやつをベースにして、
さまざまな改良を加えて最速を競う。
カーブのセンシングや勾配変化によるトルクチェンジ、
車体の傾きを検知して体勢を立て直しコースアウトを未然に防ぐ!
マイコンカーラリーとはまた違った白熱の戦いが待っている!
いろいろと良い点はありそうだ。
1.ただのミニ四駆としても遊べる
2.ミニ四駆世代は実際かなり広い→懐かしくて再開
3.コンパクトに収まる
4.コースは市販品を使えるので家庭でも出来る
5.元々良いデザインをしているので見ていても結構楽しめる
6.最速を競うという単純なルールが分かりやすい
7.最速になるためのさまざまなセンシングや改造は奥が深い
8.無改造ミニ四駆との混合レースも普通に可能なので小学生も参戦可能
無改造のほうが軽いので重いロボットマシンとは案外いい勝負かも!
9.ミニ四駆用のパーツは豊富
10.サイズ規格がミニ四駆と同じであればシャーシやボディーも自作でOK
やっべー、楽しそうだw
ただ、うちらがその大会を主催するとか言う場合は
やはりタミヤと相談とかしなきゃ駄目なのかな?
そこらへんのおもちゃ屋さんで昔は良くレース大会とかやってたけどなぁ。
別にロボット思考をしてないわけではなかったのだが、
実際にネタとして考えたのは久しぶりかな。
タイトルのとおりミニ四駆をロボット化してみたい!
言ってみればプロトセイバーJBみたいのをねw
基本はタミヤから発売されているやつをベースにして、
さまざまな改良を加えて最速を競う。
カーブのセンシングや勾配変化によるトルクチェンジ、
車体の傾きを検知して体勢を立て直しコースアウトを未然に防ぐ!
マイコンカーラリーとはまた違った白熱の戦いが待っている!
いろいろと良い点はありそうだ。
1.ただのミニ四駆としても遊べる
2.ミニ四駆世代は実際かなり広い→懐かしくて再開
3.コンパクトに収まる
4.コースは市販品を使えるので家庭でも出来る
5.元々良いデザインをしているので見ていても結構楽しめる
6.最速を競うという単純なルールが分かりやすい
7.最速になるためのさまざまなセンシングや改造は奥が深い
8.無改造ミニ四駆との混合レースも普通に可能なので小学生も参戦可能
無改造のほうが軽いので重いロボットマシンとは案外いい勝負かも!
9.ミニ四駆用のパーツは豊富
10.サイズ規格がミニ四駆と同じであればシャーシやボディーも自作でOK
やっべー、楽しそうだw
ただ、うちらがその大会を主催するとか言う場合は
やはりタミヤと相談とかしなきゃ駄目なのかな?
そこらへんのおもちゃ屋さんで昔は良くレース大会とかやってたけどなぁ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター