昔、木を切ったり薪を割ったりする際に使用された楔(くさび)。
ドアストッパーなどもクサビのうちにはいるだろう。
また、古い木造建築などでは木と木の接合部にクサビを入れて頑丈に固定してもいる。
クサビを入れる、という行為に注目してみよう。
薪を一度にかち割るのはなかなか大変である。
同じように建造物の頑強性をクサビで実現するのも手間がかかる。
しかしながら、
ちょっとした隙間にクサビをはめ込み、
金槌等でコンコンたたいていくことで
それらを実現することは可能だ。
志を大成させるということは
大木を切り倒すことに似ている。
容易ではなかろう。
しかしクサビの力は偉大である。
最初のうちはたいした効果を得られないが
少しずつ少しずつ、深く深く、打ち込んでいくと
後半のほうが一打ちの効果が大きくなるのだ。
深く入り込んだクサビの影響力が大きくなるというわけだ。
小さい隙間に小さいクサビをいれ、大きな隙間を作る。
大きな隙間に大きなクサビを入れて木を倒す。
大木を倒すことにあせってしまうと、
小さい隙間に大きなクサビを入れてしまおうとする。
今時分はどの隙間にどの大きさのクサビを入れているのか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター