忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日うちのサークルメンバーがミスを犯した。

とあるロボットのボディーを作っていたのだが、
設計図にミスを記載し、そのまま他のメンバーたちがそれを元に
ボディー用のパーツを大量生産してしまったわけだ。
その数、パーツの量32個と一つ当たりのミス箇所4つで、計128箇所!!

そのミスは実際に組み立て作業が始まってやっと発覚した。
このロボットたちを使うイベントまであと2週間を既に切っている。
全てを作り直すのは時間的に見てかなり危ない。

がしかし、某人の言葉を借りれば「チャンスはピンチの顔をしてやってくる」ものだ。

このミスをいかに成功に導くかがメンバーたちの力の見せ所である。

すぐさまメンバー会議。
まずはミスの内容の把握から。
どうやらモーターを取り付けるネジ穴の場所を2mmほど間違って記載したようだ。
「じゃあ、このネジ穴がずれているのがどうして問題なの?」
この問いこそミスを成功に導く鍵となるのである。
この問いが無ければ、寸法を間違えたというだけで「失敗作」のレッテルを貼られてしまう。
具体的にどんなミスがどんな問題を起こすかを把握しなければ今後の成長も無い。

様々な話し合いを重ねた結果、
「ネジ穴がずれていても固定・設置には問題ない。むしろメンテナンスがしやすくなった」
「ミスー>偶然の発見ー>成功」

という流れを生むことが出来たのである。
加え、設計から作成までの行程において再度「他人」による確認する仕組みが必要であることも確認。

ミスは成功の母。
ミスから生まれる偶然の産物を侮る無かれ。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
禍を転じて
「禍を転じて福となす」といったところでしょうか。
「塞翁が馬」ということわざもあります。
shotoku 2009/02/26(Thu)  23:21 編集
無題
>Shotokuさん

転んでもタダでは起きないってやつですね。
しぶとく落ちてる100円玉を握って立ち上がるのです。
電電 2009/02/28(Sat)  23:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
先延ばしする癖を克服するには HOME 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
カウンター