(c) Taka|写真素材 PIXTA
ひっさびさのEnglishネタ。
北大CEEDの助成金を得て、IAYの英会話を始めました。
会場はうれしいことに北大です。
フリートークは大通りの会場に行く必要があるみたい。
細かい話は著作権?に引っかかるかもしれないので省きます(笑)
★新たに得た気づき
1.英語の会話は早口なのがいいわけじゃない。(たどたどしさの肯定ではない)
2.発音は単語のお尻と頭をどうやってつなげるかがキモ
3.英単語は母音で終わらないケースが普通に存在するので、母音で終わる日本語と区別する
4.日本語と英語は発音に使う筋肉がまるでちがうので、「癖」を治すつもりでハードトレーニングする
早口で口説いて落ちる女はいない、という先生の話に、妙に納得した(笑)
むしろ、なめらかに、ゆっくりと会話するほうが魅力的なのだと。
英語発音で使う筋が違うってのは情報として知っていたが、
実際に腑に落ちたのは今回が初めて。
たとえば、「バス」は英語では「Bus」である。
バスをローマ字表記すると「BASU」となるが、
これだと発音し終わった時に口の形が「U(う)」になるわけですね。
が、英語発音では口が「U」の形にすぼまることはないので、
聞こえ方も全然変わってくる、というわけです。
うーん、面白い・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター