父のパソコンをAMDアスロンから大幅にグレードアップした。
予算3万くらいでとのことだったから、
余りのマザボと組み合わせてQuadを導入してみよーということ。
せっかくなので父と二人でギャーギャー騒ぎながら組んでみた。
いろいろとハードルがあって疲れました(笑)
まずアスロン時代のDDRメモリが刺さらん!
DDR2から対応かよー。ということで私のパソコンから一枚引っこ抜いておすそ分け。
いちおう全部組んだのになんか起動しない。
電源が入ったり切れたりをこまかく繰り返すという症状。
うーん、なんだろなーなんていろいろググってみたら、
「BIOSの更新をしてください」だってさ。
BIOSの更新なんて初体験だぜ。
USBメモリに入れてBIOS画面から直接更新~
こ、こいつ動くぞ!
アスロンと比べて圧倒的にスピードアップしたマシンに感激した二人でした。
どれくらい高速かというと、
マイクロソフトオフィス(ワードとか)のショートカットキーに触った瞬間立ち上がります。
Quadはこれ以降そんなに更新とか無いと思うので(あるのか?!)、
そろそろ買ってもいいのかもしれんー。
今回のパソコンで満足した父からi7の購入許可を頂きました。
さて、来週でもじっくり選んで組んでみるか!!
予算3万くらいでとのことだったから、
余りのマザボと組み合わせてQuadを導入してみよーということ。
せっかくなので父と二人でギャーギャー騒ぎながら組んでみた。
いろいろとハードルがあって疲れました(笑)
まずアスロン時代のDDRメモリが刺さらん!
DDR2から対応かよー。ということで私のパソコンから一枚引っこ抜いておすそ分け。
いちおう全部組んだのになんか起動しない。
電源が入ったり切れたりをこまかく繰り返すという症状。
うーん、なんだろなーなんていろいろググってみたら、
「BIOSの更新をしてください」だってさ。
BIOSの更新なんて初体験だぜ。
USBメモリに入れてBIOS画面から直接更新~
こ、こいつ動くぞ!
アスロンと比べて圧倒的にスピードアップしたマシンに感激した二人でした。
どれくらい高速かというと、
マイクロソフトオフィス(ワードとか)のショートカットキーに触った瞬間立ち上がります。
Quadはこれ以降そんなに更新とか無いと思うので(あるのか?!)、
そろそろ買ってもいいのかもしれんー。
今回のパソコンで満足した父からi7の購入許可を頂きました。
さて、来週でもじっくり選んで組んでみるか!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター