今日は先週の市民フォーラムで出会ったK君と食事をしてきました。
彼の国際・平和に関する話はアツかった!
3時間も堅い話をしていたのに面白くてしゃーないんだ。
彼の言葉の端々に見える「ホンキ」はケロロの心臓に響きました。
と同時に自分の知識不足も再認識したのでありました。
触れ合うことで自分を成長させたくなるような友人って凄いよね。
活動欲、勉強欲、思考欲をくれる友人が大好きです。
たまには放心欲を刺激してくれる友人もいいなぁ(笑)
お互い切磋琢磨できるような人間の一人に私自身なることも大事なことなのです。
自分のクオリティーは常に高めていかないとね。
それは友人に対する礼儀でもあるとケロロは考えています。
彼の国際・平和に関する話はアツかった!
3時間も堅い話をしていたのに面白くてしゃーないんだ。
彼の言葉の端々に見える「ホンキ」はケロロの心臓に響きました。
と同時に自分の知識不足も再認識したのでありました。
触れ合うことで自分を成長させたくなるような友人って凄いよね。
活動欲、勉強欲、思考欲をくれる友人が大好きです。
たまには放心欲を刺激してくれる友人もいいなぁ(笑)
お互い切磋琢磨できるような人間の一人に私自身なることも大事なことなのです。
自分のクオリティーは常に高めていかないとね。
それは友人に対する礼儀でもあるとケロロは考えています。
PR
先日友人が二十歳の誕生日を迎えました。おめれとー!
ケロロは頑張って彼女に筆記用具を送ったのでした。
んで、そこでshinoが出してくれたディナーのスープカレーがうまいのなんのって☆
スープカレー自体食べたのは初めてだけれど、初めてはとてもよいものを頂きました。
ネットで販売するらしいんだけれど、店頭で販売してくれないかなぁ。
ご飯が進むピリ辛カレーでした。
これで終わりと思いきや院試合格プレゼントを貰っちゃいました!
はぁぁ、久しぶりの嬉しいサプライズでした。みんなありがとうね。ケロロ頑張るよ。
カエルさんのお風呂道具一式は大切に使わせていただきます。
帰りは結局友人宅から自宅まで歩いて帰ってきたのだけれど、
夜道がなんだか楽しかったなぁ。
終電が通った後の駅が大好き。
夜の線路や道路は一番落ち着くんだな。 ケロロってなんか変かな?
ケロロは頑張って彼女に筆記用具を送ったのでした。
んで、そこでshinoが出してくれたディナーのスープカレーがうまいのなんのって☆
スープカレー自体食べたのは初めてだけれど、初めてはとてもよいものを頂きました。
ネットで販売するらしいんだけれど、店頭で販売してくれないかなぁ。
ご飯が進むピリ辛カレーでした。
これで終わりと思いきや院試合格プレゼントを貰っちゃいました!
はぁぁ、久しぶりの嬉しいサプライズでした。みんなありがとうね。ケロロ頑張るよ。
カエルさんのお風呂道具一式は大切に使わせていただきます。
帰りは結局友人宅から自宅まで歩いて帰ってきたのだけれど、
夜道がなんだか楽しかったなぁ。
終電が通った後の駅が大好き。
夜の線路や道路は一番落ち着くんだな。 ケロロってなんか変かな?
久しぶりに函館へ行ってまいりました。
久しぶりにオケ友人に会ってきたんです。
釣りをしたり無駄話をしたりお酒を飲んで大暴れしたり温泉でのぼせたり。
いつか忘れていたものを思い出したような気分でした。
彼も来年は地元へ。
みんないなくなるんだね。彼がいなくなれば函館にも行かなくなるんだろうな。
そういやウサギって寂しくて死ぬことがあるらしいですね。
コアラはビビると死ぬことがあるそうです。
きっとケロロはウサギとコアラのハイブリット生命体に違いありません。
久しぶりにオケ友人に会ってきたんです。
釣りをしたり無駄話をしたりお酒を飲んで大暴れしたり温泉でのぼせたり。
いつか忘れていたものを思い出したような気分でした。
彼も来年は地元へ。
みんないなくなるんだね。彼がいなくなれば函館にも行かなくなるんだろうな。
そういやウサギって寂しくて死ぬことがあるらしいですね。
コアラはビビると死ぬことがあるそうです。
きっとケロロはウサギとコアラのハイブリット生命体に違いありません。
今日はずいぶん久しぶりな同級生と食事してきました。
その後積もる話があり結局札駅から白石まで歩いてしまったのです(笑)
その人はもう一人で生活している自立出来ている人。
ケロロはまだまだ保護の中でヌクヌクしている駄目な人。
その人はいま一生懸命仕事をしていて、とてもそれが楽しいそうです。
いいね、理想じゃないですか。
持っている問題意識も明確で、だからこそ充実しているような印象を受けました。
仕事関連で様々な会議にも出席なさっているそうですが、かなり真剣な感じ。
心の底から湧き出る感情や意識、それが問題意識であれワクワクであれ、
結局心に届いてさえいれば人間は本気で動けるんですね。
私にとってとても良い見本となる人物でした。
こんな人に毎日会えたらケロロももっともっと成長できるんじゃないかな。
もしかしたら逆に自分と比較してへこむかもね(笑)
その後積もる話があり結局札駅から白石まで歩いてしまったのです(笑)
その人はもう一人で生活している自立出来ている人。
ケロロはまだまだ保護の中でヌクヌクしている駄目な人。
その人はいま一生懸命仕事をしていて、とてもそれが楽しいそうです。
いいね、理想じゃないですか。
持っている問題意識も明確で、だからこそ充実しているような印象を受けました。
仕事関連で様々な会議にも出席なさっているそうですが、かなり真剣な感じ。
心の底から湧き出る感情や意識、それが問題意識であれワクワクであれ、
結局心に届いてさえいれば人間は本気で動けるんですね。
私にとってとても良い見本となる人物でした。
こんな人に毎日会えたらケロロももっともっと成長できるんじゃないかな。
もしかしたら逆に自分と比較してへこむかもね(笑)
昨日は珍しくブログをお休みしてしまった。
帰ってきたのが12時過ぎ。
昨日は友人のコンサートがあり、久々にオーケストラの友人と会ってきたわけです。
クラシック音楽を生で聴いたのは久しぶり。食事しながら素の自分を出したのも久しぶり。
なんだかとてもとても癒されたひと時でした。
最近は自分の生まれ変わりを意識しすぎて、昔の自分をすっかり忘れていたように思います。
一番自分を出せる時を一番大事にしたいな。
そういえばオーケストラをやめてからほとんど写真を撮らなくなりました。
オケにいるときは2万枚は撮ったんだけれど、やめてからはホンの千枚くらい。
また写真が撮れるようになりたいです。
帰ってきたのが12時過ぎ。
昨日は友人のコンサートがあり、久々にオーケストラの友人と会ってきたわけです。
クラシック音楽を生で聴いたのは久しぶり。食事しながら素の自分を出したのも久しぶり。
なんだかとてもとても癒されたひと時でした。
最近は自分の生まれ変わりを意識しすぎて、昔の自分をすっかり忘れていたように思います。
一番自分を出せる時を一番大事にしたいな。
そういえばオーケストラをやめてからほとんど写真を撮らなくなりました。
オケにいるときは2万枚は撮ったんだけれど、やめてからはホンの千枚くらい。
また写真が撮れるようになりたいです。
トランスフォーマーを観てきた。
やばいねぇ、久しぶりに鳥肌映画を観たよ。
巨大な機械がロボットに変身する様子、その躍動感に魅せられてしまいました。
このワクワクポイントって何だろうね。
1.カッコいい高級車や憧れの緊急車両が大型ロボットに変形してしまう
2.人間は擬態や変身に興味を持つ
3.車は日常よく目にする身近なものなのに、ロボットという非現実的なものとのギャップに惹かれる
そうだ、ギャップだよ!
車もロボットもおいしいとこ取りなのに、それをつなげるトランスフォームというトリプルパンチ。
きっと男はこれに弱いのだ。
日本物を海外版にすると駄作が多い、みたいな話を良く聞くのだがこれは別だとケロロは強く思うわけだ。
何だろうね、日本ってあんまり大型アクション系SFってないんだよ。
アニメや漫画ではガンダムとかいろいろあったけれど。
エヴァンゲリオンの実写化の話が出たときはキャラクターに対する思い入れのほうが強くて
実写化に対する抵抗意識みたいなものが多かったようだね。
でもトランスフォーマーは主人公がロボットだからねぇ。まさにうってつけだったんじゃないかな?
帰りにちらっとビッグカメラに寄ったら案の定トランスフォーマーのフィギュアが。
えぇ~!? 9800円のフィギュアだってぇ?!
やばいねぇ、久しぶりに鳥肌映画を観たよ。
巨大な機械がロボットに変身する様子、その躍動感に魅せられてしまいました。
このワクワクポイントって何だろうね。
1.カッコいい高級車や憧れの緊急車両が大型ロボットに変形してしまう
2.人間は擬態や変身に興味を持つ
3.車は日常よく目にする身近なものなのに、ロボットという非現実的なものとのギャップに惹かれる
そうだ、ギャップだよ!
車もロボットもおいしいとこ取りなのに、それをつなげるトランスフォームというトリプルパンチ。
きっと男はこれに弱いのだ。
日本物を海外版にすると駄作が多い、みたいな話を良く聞くのだがこれは別だとケロロは強く思うわけだ。
何だろうね、日本ってあんまり大型アクション系SFってないんだよ。
アニメや漫画ではガンダムとかいろいろあったけれど。
エヴァンゲリオンの実写化の話が出たときはキャラクターに対する思い入れのほうが強くて
実写化に対する抵抗意識みたいなものが多かったようだね。
でもトランスフォーマーは主人公がロボットだからねぇ。まさにうってつけだったんじゃないかな?
帰りにちらっとビッグカメラに寄ったら案の定トランスフォーマーのフィギュアが。
えぇ~!? 9800円のフィギュアだってぇ?!
今日は部室の完全撤退でした。
部室に残ったのは一台のスケボーだけ。
この部室を貰ってから活動したのは約1年間ほど。
そんなに広い部室じゃなかったけど、棚が充実していて
北部食堂に近くてなかなかいい感じでした。
はやく広い部室が欲しい~なんて騒いでいたけれど
実際撤収してみるとなんだか名残惜しい限りです。
最後に部室で送別会したかったな。
ありがとうR303。
さてさて、次の部室はどうなることやら。
部室に残ったのは一台のスケボーだけ。
この部室を貰ってから活動したのは約1年間ほど。
そんなに広い部室じゃなかったけど、棚が充実していて
北部食堂に近くてなかなかいい感じでした。
はやく広い部室が欲しい~なんて騒いでいたけれど
実際撤収してみるとなんだか名残惜しい限りです。
最後に部室で送別会したかったな。
ありがとうR303。
さてさて、次の部室はどうなることやら。
先ほど帰ってきました。
今日はニセコでのクレファス合宿の打ち上げでした。
大通りのしゃれたお店でエスニックをつまみつつアルコホー。
古今東西の波に飲まれてアルコホー三昧(笑)
あぁぁ、頭いてぇ!
でも後半何とかアルコホー分解に成功して持ち直す。
キャラメルが完璧ダウンしてしまったようです。大丈夫かなぁ?
帰りはクレファス事務局長ののりさんと新札幌まで往復して話しこんだ。
まさにヒーロー論でしたよ!
明日は朝から部室の撤収作業。起きれるかなぁ。心配だなぁ。
明日寝坊すると取り返しがつかない!
業者さんが来る前に荷造りを終えないとね。
ある程度はこないだの金曜日に皆で頑張ったからだいじょうぶかな。
うん。頭いたい。チキンラーメン食べて寝よう。
おやすみなさい・・・
今日はニセコでのクレファス合宿の打ち上げでした。
大通りのしゃれたお店でエスニックをつまみつつアルコホー。
古今東西の波に飲まれてアルコホー三昧(笑)
あぁぁ、頭いてぇ!
でも後半何とかアルコホー分解に成功して持ち直す。
キャラメルが完璧ダウンしてしまったようです。大丈夫かなぁ?
帰りはクレファス事務局長ののりさんと新札幌まで往復して話しこんだ。
まさにヒーロー論でしたよ!
明日は朝から部室の撤収作業。起きれるかなぁ。心配だなぁ。
明日寝坊すると取り返しがつかない!
業者さんが来る前に荷造りを終えないとね。
ある程度はこないだの金曜日に皆で頑張ったからだいじょうぶかな。
うん。頭いたい。チキンラーメン食べて寝よう。
おやすみなさい・・・
ケロロのカエルが今日の夕方亡くなってしまいました。
9歳でした。
昔から生き物を飼うのが好きだったのですが、ここまで長く飼ったのは初めて。
去年はカエルと一緒にカマキリを飼っていました。
ペットに死なれるのは辛いんだけれど、大抵いつもペットを飼っています。
ただ哺乳類や鳥類はなかなか手が出ません。
やっぱり手間がかかってしまうのは忙しい私にはダメなのです。
カエルは非常に丈夫だったので9年間も生きてくれたのですが、
温度管理やトイレ掃除が忙しいのはきっと飼いきれないと思うのでボツ。
結局名前も付けずに飼っていました。
最初は7匹もいたので名前を付けるのが大変そうだなぁ、と考えたわけです。
まず見分けがつかない(笑)
一時的にガマオヤビン(from Naruto)と名づけてたこともありましたが、
どれに付けたかわからなくなってしまった。
生き物は好きだけれど、死なれた直後は何も飼う気持ちにはなれないですね。
別になついたりしない動物だったけれど、いざ居なくなるとかなりさびしいものです。
9年間。けっこう長かったなぁ。
お疲れ様でした。
むこうではおいしい昆虫を食べてください。
9歳でした。
昔から生き物を飼うのが好きだったのですが、ここまで長く飼ったのは初めて。
去年はカエルと一緒にカマキリを飼っていました。
ペットに死なれるのは辛いんだけれど、大抵いつもペットを飼っています。
ただ哺乳類や鳥類はなかなか手が出ません。
やっぱり手間がかかってしまうのは忙しい私にはダメなのです。
カエルは非常に丈夫だったので9年間も生きてくれたのですが、
温度管理やトイレ掃除が忙しいのはきっと飼いきれないと思うのでボツ。
結局名前も付けずに飼っていました。
最初は7匹もいたので名前を付けるのが大変そうだなぁ、と考えたわけです。
まず見分けがつかない(笑)
一時的にガマオヤビン(from Naruto)と名づけてたこともありましたが、
どれに付けたかわからなくなってしまった。
生き物は好きだけれど、死なれた直後は何も飼う気持ちにはなれないですね。
別になついたりしない動物だったけれど、いざ居なくなるとかなりさびしいものです。
9年間。けっこう長かったなぁ。
お疲れ様でした。
むこうではおいしい昆虫を食べてください。
先日4日間、40名を超える少年少女たちとニセコで合宿してきました。
楽しかったことこの上ないのですが、自分の能力不足を痛感、再認識させられた4日間でもありました。
ケロロは怒れないことに改めて気づいたのです。
引率の先生方は怒るところ、褒めるところが非常に明確でケロロなど足元にも及びませんでした。半田ごてで悪戯する子、消灯時間を過ぎて部屋を出歩く子、なかなかおしゃべりをやめない子、結局みんな先生に指導してもらい、ケロロ自身は何も出来なかったのが現実です。この難しさの感触はケロロにとって初めてのものでした。
ただ、仲良くなるスピードは速かったですね。別に私だけではなく、ともに初回参加だった女性スタッフも同様で、「仲良くなれるであろうか」という心配はすぐに解決されたわけです。肩を抱かれたりぶん殴られたりと元気いっぱいの子供達で、仲良くしてくれるのがとても嬉しかった。顔を合わせるたびに名前を呼んでくれる子供達、真夜中に先生に隠れて肝試しするから一緒に来いという悪戯のお誘いをする子供達(笑)、何をするわけでもなくケロロの宿泊部屋に集まる子供達。みんなみんなコミュニケーションが大好きなのです。
そんな中で私を苦しめたのが「原因不明の嘔吐感の発作」である。
ここ半年の間に悪化傾向にあるが、とうとうつい先日のサイエンスカフェというイベントにて本番スピーチ中にこの発作に襲われてしまった。マジで頭の中真っ白。しゃべろうにも体が言うことをきかない。しかも子供達の質問にマイクを使って答えている最中。「正直めちゃめちゃ緊張しておりますー☆」となんとかその場を取り繕ったが、今回の合宿では最悪の状態であった。朝食の時間に子供達を仕切るよう頼まれたにもかかわらず、メガホンを持ったまま右手で口元を覆ってしまう。それを見た子供達の間にも微妙な空気が流れた。本当に先生方には迷惑をかけてしまい、謝罪のしようも無い。
サークル活動の関係上、大勢の人間の前で話す機会の多いケロロにとっては致命的だと思うんだ。
でもねぇ、なんとか乗り越えたいです。症状が軽いころは口の中にガムやタブレットを放り込むだけで大丈夫だったんだが、最近はその手が全く利かない。4日間の合宿でミンティアを3ケースも消費したが結局発作は収まらなかった。どうしたら良いのかな。別に精神的な不安を感じているわけでもないのに、無意識にストレスでもたまってるのかな。わからん。あんまり考えすぎると余計だめなのかな。わからん。
私が乗り越えるべきハードルは案外近い場所にあったようだ。
楽しかったことこの上ないのですが、自分の能力不足を痛感、再認識させられた4日間でもありました。
ケロロは怒れないことに改めて気づいたのです。
引率の先生方は怒るところ、褒めるところが非常に明確でケロロなど足元にも及びませんでした。半田ごてで悪戯する子、消灯時間を過ぎて部屋を出歩く子、なかなかおしゃべりをやめない子、結局みんな先生に指導してもらい、ケロロ自身は何も出来なかったのが現実です。この難しさの感触はケロロにとって初めてのものでした。
ただ、仲良くなるスピードは速かったですね。別に私だけではなく、ともに初回参加だった女性スタッフも同様で、「仲良くなれるであろうか」という心配はすぐに解決されたわけです。肩を抱かれたりぶん殴られたりと元気いっぱいの子供達で、仲良くしてくれるのがとても嬉しかった。顔を合わせるたびに名前を呼んでくれる子供達、真夜中に先生に隠れて肝試しするから一緒に来いという悪戯のお誘いをする子供達(笑)、何をするわけでもなくケロロの宿泊部屋に集まる子供達。みんなみんなコミュニケーションが大好きなのです。
そんな中で私を苦しめたのが「原因不明の嘔吐感の発作」である。
ここ半年の間に悪化傾向にあるが、とうとうつい先日のサイエンスカフェというイベントにて本番スピーチ中にこの発作に襲われてしまった。マジで頭の中真っ白。しゃべろうにも体が言うことをきかない。しかも子供達の質問にマイクを使って答えている最中。「正直めちゃめちゃ緊張しておりますー☆」となんとかその場を取り繕ったが、今回の合宿では最悪の状態であった。朝食の時間に子供達を仕切るよう頼まれたにもかかわらず、メガホンを持ったまま右手で口元を覆ってしまう。それを見た子供達の間にも微妙な空気が流れた。本当に先生方には迷惑をかけてしまい、謝罪のしようも無い。
サークル活動の関係上、大勢の人間の前で話す機会の多いケロロにとっては致命的だと思うんだ。
でもねぇ、なんとか乗り越えたいです。症状が軽いころは口の中にガムやタブレットを放り込むだけで大丈夫だったんだが、最近はその手が全く利かない。4日間の合宿でミンティアを3ケースも消費したが結局発作は収まらなかった。どうしたら良いのかな。別に精神的な不安を感じているわけでもないのに、無意識にストレスでもたまってるのかな。わからん。あんまり考えすぎると余計だめなのかな。わからん。
私が乗り越えるべきハードルは案外近い場所にあったようだ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター