■静止摩擦力より動摩擦力のほうが小さい
静止しているものを動かすのはなかなか骨の折れることである。
それに比べて動いているものを動かし続けるほうが案外簡単である。
読者諸君は超長い貨物列車を見たことがあるだろうか?
あんな長く連結していったいどのように走り始めたのだろうか。
これにはちょっとしたコツがあるそうだ。
列車同士の連結部には「遊び」がある。つまり機構的に若干「伸び縮みする」んだそうだ。
最初は全ての連結部を縮めておく。そして先頭車両が動き始めると、実際にそれに動かされるのは
「次の車両だけ」なんだ。縮んだ分だけね。そしてその次の車両が動き始めるとさらに次の車両が
動き始めるということなんだ。一度動き始めた列車はエネルギーを持っているので
全ての車両をいっぺんに動かすよりも楽に引っ張ることができるというわけだ。
静止摩擦を振り切るのは大変だが、おそらくそのような場面は沢山直面するだろう。
だが、いっぺんに動かすことに比べれば今まで振り切ってきたエネルギーを利用して乗り越えられる。
言い換えれば直面している事柄を分解して振り切ったほうが最終的には楽であろう。
全てをいっぺんにやろうとするのは単なるエネルギーロスにしかならないようだ。
静止しているものを動かすのはなかなか骨の折れることである。
それに比べて動いているものを動かし続けるほうが案外簡単である。
読者諸君は超長い貨物列車を見たことがあるだろうか?
あんな長く連結していったいどのように走り始めたのだろうか。
これにはちょっとしたコツがあるそうだ。
列車同士の連結部には「遊び」がある。つまり機構的に若干「伸び縮みする」んだそうだ。
最初は全ての連結部を縮めておく。そして先頭車両が動き始めると、実際にそれに動かされるのは
「次の車両だけ」なんだ。縮んだ分だけね。そしてその次の車両が動き始めるとさらに次の車両が
動き始めるということなんだ。一度動き始めた列車はエネルギーを持っているので
全ての車両をいっぺんに動かすよりも楽に引っ張ることができるというわけだ。
静止摩擦を振り切るのは大変だが、おそらくそのような場面は沢山直面するだろう。
だが、いっぺんに動かすことに比べれば今まで振り切ってきたエネルギーを利用して乗り越えられる。
言い換えれば直面している事柄を分解して振り切ったほうが最終的には楽であろう。
全てをいっぺんにやろうとするのは単なるエネルギーロスにしかならないようだ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター