懐疑主義者というとなんとなくとっつきづらそうな名前ではある。
本来は根拠を持たない独断を排除しようといった思想であるが、
今回のテーマとしては「もっともらしいが根拠を持たない前提を疑う」としての意味を持たせる。
前提主義とは「もっともらしいが根拠を持たない前提を多用する」思想のことである。
「国は国民の俺を守ってあたりまえ」
「店は客の俺に最高のサービスを頭を下げて提供するのがあたりまえ」
「学校は将来の人的財産たる子供たちを優遇してあたりまえ」
「人間も生物なのだから弱肉強食世界によって淘汰されるのはあたりまえ」
「教師は税金で飯食ってるんだから保護者の言うことを聞いてあたりまえ」
「あたりまえ」とは前提であるがゆえに、そこに思考は存在しない。
問題なのは、あらゆる「あたりまえ」を「一般常識」として無思考によって乱用することである。
非生産的前提主義から見れば生産的懐疑主義は「常識を知らない屁理屈屋」であり、
生産的懐疑主義から見れば非生産的前提主義は「偏見のコレクター」である。
例えるならば
非生産的前提主義は老齢の大木であり、
生産的懐疑主義は若年の樹海である。
前者は基本となる思想の幹が倒れるとすべて倒れてしまう。
ゆえにその幹は古くかたく、大地にしっかりとしがみついている。
後者は一本が倒れようとも樹海そのものにはほとんど影響がない。
樹海そのものが一つの「総体」であるからだ。
一つの思想の木をよりどころとせず、その実体を持たぬ思考ネットワークこそが本体なのである。
本来は根拠を持たない独断を排除しようといった思想であるが、
今回のテーマとしては「もっともらしいが根拠を持たない前提を疑う」としての意味を持たせる。
前提主義とは「もっともらしいが根拠を持たない前提を多用する」思想のことである。
「国は国民の俺を守ってあたりまえ」
「店は客の俺に最高のサービスを頭を下げて提供するのがあたりまえ」
「学校は将来の人的財産たる子供たちを優遇してあたりまえ」
「人間も生物なのだから弱肉強食世界によって淘汰されるのはあたりまえ」
「教師は税金で飯食ってるんだから保護者の言うことを聞いてあたりまえ」
「あたりまえ」とは前提であるがゆえに、そこに思考は存在しない。
問題なのは、あらゆる「あたりまえ」を「一般常識」として無思考によって乱用することである。
非生産的前提主義から見れば生産的懐疑主義は「常識を知らない屁理屈屋」であり、
生産的懐疑主義から見れば非生産的前提主義は「偏見のコレクター」である。
例えるならば
非生産的前提主義は老齢の大木であり、
生産的懐疑主義は若年の樹海である。
前者は基本となる思想の幹が倒れるとすべて倒れてしまう。
ゆえにその幹は古くかたく、大地にしっかりとしがみついている。
後者は一本が倒れようとも樹海そのものにはほとんど影響がない。
樹海そのものが一つの「総体」であるからだ。
一つの思想の木をよりどころとせず、その実体を持たぬ思考ネットワークこそが本体なのである。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター