日本人の美徳もしくは欠点の一つに「多数派主義」がある。
多数派に流れ、事なきを得る。
何かしらの行動、選択、思想においてオリジナルを貫く気概を持たない。
周りの空気をうまくよんで、仲間とうまく協調する。
果たしてこれらは「多数派主義」の二面性を表現しているのであろうか?
個人的意見としては「否」である。
「周りの空気をうまくよんで、仲間とうまく協調する」という建前で
自分のオリジナルを熟考かつ推敲しないだけではないか。
自分の行動、選択、思想の正当性を「多数派」であるということだけで免罪符を貰った気になる。
タバコも覚せい剤も、電車での携帯も路上駐車も。
自分以外にも多くの人間が手を染めることでその罪悪感を薄める。
こういうときの人間はなぜか視点が高い。
社会や地球に対しての自分の小ささを自覚し、
「自分ひとりが吐いた煙、自分ひとりが捨てたゴミ」と
またそこに多数派であることの免罪符を得ようとする。
ちりも積もれば山となるが、それを個人で自覚するのは難しい。
むしろ重要なポイントはそこではない。
自分がどちらの人間なのか、どの選択をしたのか。
自分がタバコを吸う人間か、吸わない人間か。
自分はポイ捨てを一つもしない人間か、する人間か。
その差は自分の人生にとって、自分のステータスにおいて非常に大きな差を生んでいるはずだ。
多数派に流れ、事なきを得る。
何かしらの行動、選択、思想においてオリジナルを貫く気概を持たない。
周りの空気をうまくよんで、仲間とうまく協調する。
果たしてこれらは「多数派主義」の二面性を表現しているのであろうか?
個人的意見としては「否」である。
「周りの空気をうまくよんで、仲間とうまく協調する」という建前で
自分のオリジナルを熟考かつ推敲しないだけではないか。
自分の行動、選択、思想の正当性を「多数派」であるということだけで免罪符を貰った気になる。
タバコも覚せい剤も、電車での携帯も路上駐車も。
自分以外にも多くの人間が手を染めることでその罪悪感を薄める。
こういうときの人間はなぜか視点が高い。
社会や地球に対しての自分の小ささを自覚し、
「自分ひとりが吐いた煙、自分ひとりが捨てたゴミ」と
またそこに多数派であることの免罪符を得ようとする。
ちりも積もれば山となるが、それを個人で自覚するのは難しい。
むしろ重要なポイントはそこではない。
自分がどちらの人間なのか、どの選択をしたのか。
自分がタバコを吸う人間か、吸わない人間か。
自分はポイ捨てを一つもしない人間か、する人間か。
その差は自分の人生にとって、自分のステータスにおいて非常に大きな差を生んでいるはずだ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/24 ケロロ管理人]
[01/16 nas_iron]
[07/01 白石]
[03/11 北大サークル情報局運営委員会]
[09/13 うどんこしょういち]
最新記事
(12/09)
(10/11)
(09/06)
(08/23)
(07/15)
(01/16)
(01/16)
(06/28)
(01/30)
(01/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
北のロボット博士
性別:
非公開
自己紹介:
北海道生まれ。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
北海道にロボットフィールドを作ろうと日々奮闘中。
ブログ内検索
最古記事
(07/28)
(07/29)
(07/30)
(08/01)
(08/02)
(08/03)
(08/04)
(08/05)
(08/05)
(08/10)
カウンター
アクセス解析
カウンター